コミックシーモアは、結局どの支払方法がお得になるのか迷われていませんか?
料金体系が複数あると、自分に合ったプランがどれなのか分かりづらいですよね。
この記事では、コミックシーモアの料金スタイルと支払方法の違いをわかりやすく整理し、どの購入方法がお得なのかを解説します。
読み終えた頃には、ご自身にぴったりの支払いスタイルが明確になり、無駄なくお得に漫画を楽しめるようになりますよ。
コミックシーモアの料金・支払方法
コミックシーモアは、ブラウザ版からのみ作品を購入可能で、次の4つの方法から選べます。
- 直接購入
- ポイントメニュー
- 月額メニュー
- シーモア読み放題
それぞれ料金プランや支払方法が異なりますので、以下で詳しく解説します。
1. 直接購入
直接購入は、読みたい漫画作品をカートに入れた後、カート内の合計金額を支払います。

支払方法は、クレジットカードやキャリア決済、複数の電子マネーが利用できます。
支払方法 | 種類 |
---|---|
クレジットカード | VISA・MasterCard・JCB・American Express・Diners Club ※国内発行・3Dセキュア対応カード推奨 |
キャリア決済 | d払い・au Pay(auかんたん決済)・ソフトバンク/ワイモバイルまとめて支払い |
電子マネー | PayPay・メルペイ・Apple Pay・d払い・PayPal・WebMoney・楽天Edy・BitCash・楽天ペイ・Yahoo!ウォレット |
購入までの手順は少ないですが、ポイント還元が無い・クーポンが使えないといったデメリットがあります。
2. ポイントメニュー(ポイントチャージ)
ポイントメニューは、必要な時にポイントを都度チャージして、有料漫画の購入に利用できます。

チャージ金額は固定されており、高額メニューになるほど付与される特典ポイントが増加します。
購入ポイント | 支払金額(税込) | 特典ポイント | 合計付与ポイント |
---|---|---|---|
100pt | 110円 | 0pt | 100pt |
300pt | 330円 | 0pt | 300pt |
500pt | 550円 | 0pt | 500pt |
1,000pt | 1,100円 | +60pt | 1,060pt |
2,000pt | 2,200円 | +180pt | 2,180pt |
3,000pt | 3,300円 | +300pt | 3,300pt |
5,000pt | 5,500円 | +600pt | 5,600pt |
10,000pt | 11,000円 | +1,480pt | 11,480pt |
20,000pt | 22,000円 | +3,000pt | 23,000pt |
30,000pt | 33,000円 | +5,000pt | 35,000pt |
50,000pt | 55,000円 | +10,000pt | 60,000pt |
支払方法は、直接購入と同様にクレジットカードやキャリア決済、複数の電子マネーが利用できます。
支払方法 | 種類 |
---|---|
クレジットカード | VISA・MasterCard・JCB・American Express・Diners Club ※国内発行・3Dセキュア対応カード推奨 |
キャリア決済 | d払い・au Pay(auかんたん決済)・ソフトバンク/ワイモバイルまとめて支払い |
電子マネー | PayPay・メルペイ・Apple Pay・d払い・PayPal・WebMoney・楽天Edy・BitCash・楽天ペイ・Yahoo!ウォレット |
購入金額に応じて特典ポイントがついてきますが、金額や継続期間によっては次の「月額メニュー」がお得になる場合があります。
3. 月額メニュー(月額プラン)
毎月決まった金額を自動でチャージする「月額メニュー(月額プラン)」が用意されています。

継続利用するほどボーナスポイントが増える仕組みで、漫画を定期的に購入する方にぴったりです。
プラン名 | 月額料金(税込) | 獲得ポイント | ボーナスポイント |
---|---|---|---|
コミックシーモア300 | 330円 | 300pt | 0pt |
コミックシーモア500 | 550円 | 500pt | 50pt |
コミックシーモア1000 | 1,100円 | 1,000pt | 150pt |
コミックシーモア2000 | 2,200円 | 2,000pt | 450pt |
コミックシーモア3000 | 3,300円 | 3,000pt | 690pt |
コミックシーモア5000 | 5,500円 | 5,000pt | 1,200pt |
コミックシーモア10000 | 11,000円 | 10,000pt | 2,500pt |
コミックシーモア20000 | 22,000円 | 20,000pt | 6,000pt |
支払い方法は、クレジットカードとキャリア決済の2種類に対応していますが、au Pay(auかんたん決済)とソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いは「コミックシーモア20000」プランが利用できません。
支払方法 | 利用可能なプラン |
---|---|
クレジットカード | 全プラン |
d払い | 全プラン |
au Pay(auかんたん決済) | コミックシーモア300〜10000 |
ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い | コミックシーモア300〜10000 |
最大で6,000ポイントの還元があるので、定期的に単行本を購入する人や、一気にまとめ買いしたい人におすすめです。
4. シーモア読み放題(読み放題プラン)

コミックシーモアでは、少年・少女・TL中心の「ライトプラン」と、成人・BL/TL含む全ジャンルに対応した「フルプラン」の2種類の読み放題(サブスク)プランがあります。
プラン名 | 月額料金(税込) | タイトル数 | 読めるジャンルの範囲 |
---|---|---|---|
ライトプラン | 780円 | 25,631タイトル / 77,670冊 | 少年・少女マンガ、レディースコミックなど |
フルプラン | 1,480円 | 76,671タイトル / 182,085冊 | ライトプランに加え、BL、TL、オトナ作品、ライトノベルなど |
支払方法は、クレジットカードとキャリア決済に対応しており、どちらのプランも7日間の無料お試しが利用可能です。

ユナ
各プランの詳しい取り扱い作品は、コミックシーモアの公式サイトよりご確認ください。
コミックシーモアでお得に購入するおすすめの方法
コミックシーモアでお得に漫画を購入したい場合は、月額メニューまたはポイントメニューの活用がおすすめです。

特に月額メニューは、毎月の支払額に応じてボーナスポイントが付与されるため、継続利用する人ほど還元率が高くなります。
毎月の支払いは控えたい方でも、読みたい作品が決まっている際にはポイントチャージでまとめて購入すると、特典ポイントがついて単価が割安に。
また、クーポンやキャンペーンの多くはポイント利用が前提となっていることが多いため、直接購入するよりもポイントを購入するのがおすすめです。

ユナ
ポイントプラスや月額メニューは、時期によってポイント還元率がアップすることも!
ぜひ公式サイトで確認してみてくださいね。
料金・支払方法に対してよくある質問
コミックシーモアの料金・支払方法に関する質問と回答を、Q&A形式でまとめました。
質問を選択すると回答が表示されますので、必要に応じてご活用ください。
- PayPayは使えますか?
PayPayは「直接購入」もしくは「ポイントメニュー(ポイントチャージ)で利用できます。
「月額メニュー(月額プラン)」と「シーモア読み放題」では利用できません。
- デビットカード・プリペイドカードは使えますか?
公式ではデビットカード・プリペイドカード(バンドルカード)の利用は推奨されていません。
出典:コミックシーモア 決済できたとしても、2重請求や返金遅延などのトラブルの可能性がありますので、注意が必要です。
- コンビニ決済は使えますか?
コンビニ決済は利用できませんが、コンビニで販売されている「WebMoney」を購入すれば決済に利用可能です。
まとめ:自分に合った料金プランと支払い方法で無駄なく使おう
コミックシーモアには、都度購入・ポイントチャージ・月額メニュー・読み放題と、用途に応じた柔軟な料金体系があります。
中でも、月額メニューはボーナスポイントの還元率が高く、定期的に購入する方にとって非常にお得です。
一方で、たまにまとめて読みたい方には、特典付きのポイントチャージを使った都度購入が最適。
ぜひ、ご自身の読書スタイルに合った支払い方法を選んで、コスパよく快適にコミックシーモアを利用してみてくださいね!

ユナ
ここまでお読みいただきありがとうございました!
コミックシーモアの特徴や、詳しい使い方は以下の記事も参考にしてみてくださいね。